フリーエリア
エレ・メカ・ホビーショップSEC
のアイテムなどの解説
応用、使用方法、注意点、既知の問題などをお知らせしています
CNCインターフェース基板と当社2相の接続
CK,DIR,0Vの接続図

インターフェース側 20090120

旧型 2相基板側 20090120

2相の基板のレイアウト
実際のシルクが
CCは CKとしてください
CKは DIR=CW/CCWとしてください
シルクがCK,CCが逆でした
0Vはそのまま接続します

REFに半田付けします

カレントダウンの信号線 20090120

新型 2相基板 2009/02/15

CK(白),CW/CCW(緑),+5V(赤),0V(黒)
の接続位置

カレントダウンは デジタルトランジスタとR9のボリュームは使いません
旧タイプと同様に REFに接続します

5相のレイアウト
CC=DIRとしてください
CK,DIR,0Vを端子台の所に接続します

デップスイッチの4番の所 REFの信号です
裏面に半田付けします
デップスイッチは必ずオフにしておいてください

全て画像をクリックして拡大し
その後右クリックでダウンロードしてから参照してくださいよく見えます
CK,DIR,0Vの接続図

インターフェース側 20090120

旧型 2相基板側 20090120

2相の基板のレイアウト
実際のシルクが
CCは CKとしてください
CKは DIR=CW/CCWとしてください
シルクがCK,CCが逆でした
0Vはそのまま接続します

REFに半田付けします

カレントダウンの信号線 20090120

新型 2相基板 2009/02/15

CK(白),CW/CCW(緑),+5V(赤),0V(黒)
の接続位置

カレントダウンは デジタルトランジスタとR9のボリュームは使いません
旧タイプと同様に REFに接続します

5相のレイアウト
CC=DIRとしてください
CK,DIR,0Vを端子台の所に接続します

デップスイッチの4番の所 REFの信号です
裏面に半田付けします
デップスイッチは必ずオフにしておいてください

全て画像をクリックして拡大し
その後右クリックでダウンロードしてから参照してくださいよく見えます
スポンサーサイト
| ホーム |